2022.11.15 Tuesday

新宗教と政治と金 島田裕巳

統一教会の問題点などを知りたくて購入したのだが、広く浅く「宗教とは何なのか」そして「政教分離の難しさ」など政治との関係について基本的な部分を解説してくれている本だった。

統一教会よりも、創価学会の歴史や公明党設立の経緯、およびその政治に対する姿勢などの方が詳しく解説されているように思えた。

著者の島田氏によると、我々が神社やお寺を訪れお祈りをすることも立派な宗教活動だという点は興味深く、今後はそういう意識を持って京都で寺巡りをしようと思う。

神社に関しては、明治維新後の国家神道化や神官の公務員化の歴史と、その後GHQの指導により扱いが変更になった点も面白い。




最近よく話題になる「宗教法人の課税問題」に関しても振れており、これを実行するとなるとすべての宗教法人に課税することになるので、例えば明治神宮などが都内一等地に広大な土地を所有しているので、大変な税金が発生し支払いが困難になるとのこと。

また宗教法人の職員は所得税等の税金を払っているし、収益事業に関しては通常の法人のように税金がかかっているとのこと。

それに小さな神社などは資金面でかなり苦労しているようで、そう聞くと宗教法人への課税は慎重に行うべきかと思えてくる。

個人的には、課税に関しては現状のままにして、宗教法人の違法行為には厳格に対処し、場合によっては立ち入り調査や宗教法人の剥奪を積極的に行うのでいいのでは?と思う。

2022.11.07 Monday

長期腐敗体制 白井聡

「国体論 菊と星条旗」で有名な白井聡氏が、2012年に成立し現在まで引き続いている「体制(これを2012年体制と呼ぶ)」について分析している。

第二次安倍政権以降の自公連立政権のことなのなが、この見立てがただ批判するだけではなく、その切り口が面白い。

「この体制が何故続いているのか」という問いに対して、白井氏は無知や衆愚政治と手厳しい。

白井氏によると、悪い政治には3つの類型があり「不正」「無能」「腐敗」とあるそうなのだが、これら全部に当てはまるらしい。

それでもこの政権が維持されているのは「体制」と化してしまったからに他ならず、小泉政権や中曾根政権と言った固有名詞を関した〇〇政権とは異なり、共産主義体制や徳川幕府体制といったもののようにトップが変わってもその体制は維持される。

「体制」という言葉が出てきたので、1955年の保守合同から始まる「55年体制」をおさらいするのだが、当時の外交政策は「対米従属を通じた対米自立」、一見矛盾している言葉だが分かりやすく補足すると、東西冷戦下でアメリカに従属しつつ力を蓄え後に自立するといったものであった。

ところが、これがいつからかただの対米従属になってしまい、アメリカに物申す政権はどこからか横槍が入り倒されてしまい(田中角栄政権、鳩山政権など)、アメリカに媚びる政権は長続きする状況になってしまった(安倍政権、小泉政権、中曾根政権など)

個人的にはアメリカに媚びている政権ほど「保守」を掲げているのが不思議でならない…



個人的には腐敗体制についての分析も良かったのだが、アベノミクスの振り返りで「そもそも中央銀行とはどうあるべきか?」について具体的な事例なども踏まえてかなり熱く解説しており、こちらも興味深かった。

2022.11.06 Sunday

プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争 山田敏弘

2022年2月24日ロシアがウクライナへ軍事侵攻。

まさか21世紀のこの時代に、このような出来事ができるとは思ってもいなかった…

多くの方がテレビのニュースなどで空爆の様子などを目にしたと思うのだが、現代の戦争ではこういう表の戦いだけでなく、裏の戦いも重要になってくる。

その裏の戦争が「サイバー戦争」である。

私はサイバーセキュリティに関しては恥ずかしながらど素人なのだが、この著者の山田氏の解説は分かりやすくイメージをつかみやすい。

インテリジェンスのテーマに関して、普段から佐藤優の本をよく読んでいるので、リアルのインテリジェンス活動の基本は理解しているつもりなのだが、サイバーセキュリティに関しては、こういう専門家の意見を参考にすると理解しやすい。



上記のロシアに加えて、中国やアメリカの状況を分かりやすく解説してくれており、日本への提言などもあり大変有益な本だと思う。

Pagetop


Recommend










Calendar

<< November 2022 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

Search
このブログ内の記事を検索

Archives